竿の持ち運びは悩みどころです、なんせカープフィッシングは荷物がおおいですからねえ、
俺みたいに、アウトドア用品も持って行きたいとなるとなおさらです。
せっかくバーを付けたのだから、ロッドホルダーを付けてみようと、皆さんおなじみのこれを買ってみました、
竿四本分、前後にと8個買いましたよ、
ですが、実際に付けてみると、前部分はこれだといちいち回り込んで挟むしかないので面倒です、前は引っ掛けるだけでいいかなあ、
手前にある青い選択ばさみ式の物も考えたのですが、なんか外れそうな感じが否めない、
そこで、これを買ってきてみました、
ソフトSカンの方は203円、くねくねロックは511円でした、
どちらがいいか判断付かず4個ずつ購入、両方付けてみる事にしましたよ、
くねくねロックは、手で曲げられるので、そのまま付ければいいんですが、Sカンの方は少し細工をせねばなりません。
写真の様に、上半分を90度曲げないと、ポールに付けて竿を掛けられません、
これがですね、はじめペンチで曲がるだろうと軽く考えていたのですが、思いの外固くてですね、
万力に挟んで、上の部分も板で挟み込んで曲げました。
上手く曲げられたので良かった。
ポールに付ける部分が緩かったので、ついでに狭めておきました、
これでも、左右には揺れてしまいますが、外れにくくはなりました。
さて、早速装着
右側がSカン、左がくねくねロックです、
見た目はSカンの方がすっきりしてますかね、ただ、左右にちょっと揺れる、気になるようなら後で結束バンドで補強しようと思います。
くねくねロックは、ポールに巻き付けられるのでしっかりしてます、ぴくともしません、竿以外のものを載せるのにも便利、手で曲げられるので、形状に合わせて絞る事も出来ます。
ただ見た目は、いまいちかなww、まあ、このまま暫く併用してみます。
上手く取り付けられたのですが、問題が二つあります、
一つは、上部分に、網とカープマットを置こうと思ったのですが、これを付けると出し入れがちょっときつい
網だけが精いっぱいですね、マットはベット下に置くしかありません。
うーん、やっぱりルーフキャリアは必要かなあ、
まあ、カープマットは、前に寝床用に使ってたエアーマットで代用という手もありますからね、
あれなら、小さく出来ます。
もう一つの問題は、どうしても天井が低くなってしまって、後ろに籠るとき邪魔ww、
これは仕方ないし、釣りの最中は竿は外に出てるので何とかなる気もしますが、少しでも高くしたいとこれを買ってきました。
前だけ高くすれば、竿が斜めになって高くなるんじゃないかとという計算ですw。
早速取り付け
取り付け前と、後です、
劇的に変わる訳ではありませんが、頭の上が5センチほど高くなりました、
いいんじゃないでしょうか、上の部分も網だけ乗せるなら問題なしです。
だいぶそれらしくなってきました、
これなら竿6本ぐらい積んでも余裕ですよ、早く釣りに行きたいですww。