前回の失敗で、よーく吟味した水中ポンプが届きましたww、

これを取り付ければ完成です、
すでにタニシも入れてありますww。

どうです?、プラ池の割には涼しげで見た目も悪くないと思ってるんですがww、
新水中モーターも快調です、大きさ的にも丁度いいかな、水の外でも使えるのですが、邪魔ですし水中のがフィルターが効くので水中に設置しました

モーターで汲み上げた水が、上池のこの部分に、上池にはヒメタニシ(推測)が入ってます。

上池から下池に水を落とす、手ごろな石があったので置いてみました、下池には丸タニシ(これも推測w)を入れました、

ソーラー式のブクブクも快調なのですが、起動時間は思ったより短いw、曇るとまったく動かない、ソーラーだけで賄うなら、バッテリーを用意して、ソーラーで充電と言う形にしないと無理みたい、


上池にはメダカも入れてみましたが、もうすでに数匹ご臨終、水が落ち着けば生き残るかしら?、タニシを捕るときに紛れ込んだドジョウとザリガニも入ってます、

タニシは想像以上に土の中が好きみたい、結構潜っています、

このタニシの量で、だいたい釣行一回分、できればこの三倍はストックしたい、
様子を見ながら増やしていこうと思います、
タニシは、観賞用に向く生物とはいい難くw、少しでも家族から文句が無いように工夫しなくてはww、
もし数が増えてグロくなってしまうようなら、もう何個か池を増やす必要があるかもw、
当分は、これで様子を見てみます。